15虫草祭

2015.08.02

15虫草祭

2015 虫草祭

2015年の虫草祭は広島県廿日市市吉和の
女鹿平温泉クヴェーレ吉和で開催される。
自分は最終日の探索会にだけに参加するつもりなので、
近傍の宿泊施設に泊まり、
当日早朝恒例の記念撮影に間に合うように予定を組んだ。
途中アクシデントは有ったが予定通り午前5時過ぎに会場駐車場に到着した。
P8020008b

駐車場に着くと、数台の車が入れ違いに出かけていった。
早朝探索、いつもの光景かもしれない。
車で休んでいると、香川県の仲間が宿舎から降りてきた。記念撮影の準備。
P8020013c

懐かしい顔ぶれが、次々に現れる。
昨年参加していないので2年ぶり、或いはそれ以上の再開になるが、
相変わらず楽しい。
また、初めて会う人達も仲間となる。
記念撮影を終えて、今日の探索場所への移動、ほとんどの車が出かけた後、
のんびり出発と思っていたら、まだ出かけてない車が有った。
井原事務局長と金城会長だった。道が判らないのでついて行きますとのこと。
ちょっと間違ったが、無事、もみのき森林公園に到着。
すでに、身支度を整えた多くの仲間が現地へ歩き出していた。
東君に車の置き場所を教えて貰っていたので、そこへ駐車する。
探索前の説明を聞き、森へ入る。
P8020021a

P8020029a

P8020027b

きょうの獲物は、余りにも小さく、全員が同じ姿勢になる。
P8020041c

自分は見えなくて、彼に見つけて貰う。
P8020043a

この、林床に70人余りが入り込んでるとは、とても思えない。
いつもの探索風景に、自分も溶け込む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

きょうの探索メモ アリヤドリタンポタケ アワフキムシタケ イトヒキミジンアリタケ イリオモテクモタケ イリオモテコロモクモタケ ウスアカシャクトリムシタケ ウスイロオオセミタケ ウスキサナギタケ ウスキタンポセミタケ ウスジロクモタケ ウスバカゲロウ不明種 ウメムラセミタケ ウンカハリタケ? エゾハルゼミタケ エダウチカメムシタケ エリアシタンポタケ オイラセクチキムシタケ オオセミタケ オオタキカイガラムシタケ オサムシタケ オニハエヤドリタケ カイガラムシのトルビエラ カイガラムシキイロツブタケ カイガラムシ不明種 カメムシタケ ガヤドリナガミノツブタケ ガヤドリミジンツブタケ ガ生不明種 キノコ不明種 ギベルラタケ クサナギヒメタンポタケ クチキカノツノタケ クチキツトノミタケ クチキフサノミタケ クチキムシツブタケ クビナガクチキムシタケ クモタケ クモノエツキツブタケ クモノオオトガリツブタケ クモ生マユダマタケ クモ生不明種 クロトゲハリタケ コエダクモタケ コガネムシタンポタケ コガネムシハナヤスリタケ コゴメクモタケ コツブイモムシハリタケ コトナミツブハリタケ コナサナギタケ コフキクロチャワンタケ コブガタアリタケ コメツキタンポタケ コメツキムシタケ サナギタケ サナギ生不明種(仮称 ハスノミミカドナガミタケ) サビイロクビオレタケ サンゴクモタケ シャクトリムシハリセンボン シャクトリムシ不明種 シュイロヤンマタケ シロタマゴクチキムシタケ シロネハナヤスリタケ ジムシヤドリタケ ジャガイモタケ ジュズミノガヤドリタケ スポロディニエラ・ウンベラータ セミの幼虫 セミノハリセンボン セミ生不明種 タイワンアリタケ タンポタケ ツキヌキハチタケ ツクツクボウシセミタケ ツクツクボウシタケ ツチダンゴ ツツナガクモタケ ツノダシムシヒキアブタケ ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ ツブノセミタケ テッポウムシタケ トサカイモムシタケ ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ) ハガクレシロツブタケ ハゴロモツブタケ ハスノミクモタケ ハチタケ ハトジムシハリタケ ハナサナギタケ ハナヤスリタケ ハヤカワセミタケ ヒメクチキタンポタケ ヒメサナギタケ ヒメサナギタケモドキ ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型) フトクビハエヤドリタケ プレパラート ベニイロクチキムシタケ ホソエノアカクビオレタケ ホソエノコベニ琴南型 ホソエノコベニ財田型 マバライモムシタケ マユダマタケ マユダマヤドリバエタケ マルミアリタケ マルミノコガネムシタケ ミタニクラマゴケ ミチノクコガネツブタケ ミヤマムシタケ ムラサキクビオレタケ ヤクシマセミタケ ヤクシマセミタケのアナモルフ ヤンマタケ 不明種 地下生菌 朽木生不明種 標本整理 赤きょう病菌 03虫草祭 05虫草祭 06虫草祭 07虫草祭 08虫草祭 10虫草祭 11虫草祭 12虫草祭 13虫草際 15虫草祭