ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ

2006.09.28

2006.09.21

イリオモテコロモクモタケ(Torrubiella ryukyuensis)とツノダシムシヒキアブタケ

(リョウガミクモタケから名称変更  冬虫夏草生態図鑑による 2014.06.27)

福岡県在住のF田さんから、虫草が届いた。プラスティック4箱の中には、それぞれ、子嚢果が付いたリョウガミクモタケ1体と未熟体1体、ツノダシムシヒキアブ6体、ハナサナギタケ1体が入っていた。
リョウガミクモタケは虫草祭の時にも送ってもらったものだが、その時はヤブツバキに付いていたが今回のはシダの仲間に付いている。(採取場所は山口県萩市)
Dscn0206a

クモが葉っぱの中に居り、菌座が葉を突き抜けて成長しているように見える。しかし、葉を広げるとシダの小葉の間を抜けて、葉の上に成長したというのが当たっているようだ。
Dscn0223a_1

2次胞子を確認すると、5-7 ×1.5-2 μm。清水図鑑だと 4-5×1.5-2μmと記載がある。誤差範囲だろうか。
Dscn0245abce


次は、ムシヒキアブ。(採取場所 佐賀県佐賀市)見たとおり不完全体であり子嚢果は無い。
Dscn0307a

では、何に繋がるのか「昆虫病原菌の検索」を頼りに子実体を検鏡してみた。
フィアライドを見る。最初はHirsutella属かなと思ったが、先端の小さな突起はHymenostilbe属の特徴らしい。
Dscn0290a

分生子は形・大きさともバラバラだ。
Dscn0294a

この属は、種によって対応する完全世代が明らかにされているそうだ。その検索をしていたら京都のO竹さんから、Hymenostilbe dipterigena  にそっくりだとの情報をもらった。この完全世代はハエヤドリタケ。採取場所に完全世代が出現する可能性が出てきた。

※忙しい中で、わざわざ虫草を送ってくれたF田さんに感謝します。有難うございました。

TOP

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

きょうの探索メモ アリヤドリタンポタケ アワフキムシタケ イトヒキミジンアリタケ イリオモテクモタケ イリオモテコロモクモタケ ウスアカシャクトリムシタケ ウスイロオオセミタケ ウスキサナギタケ ウスキタンポセミタケ ウスジロクモタケ ウスバカゲロウ不明種 ウメムラセミタケ ウンカハリタケ? エゾハルゼミタケ エダウチカメムシタケ エリアシタンポタケ オイラセクチキムシタケ オオセミタケ オオタキカイガラムシタケ オサムシタケ オニハエヤドリタケ カイガラムシのトルビエラ カイガラムシキイロツブタケ カイガラムシ不明種 カメムシタケ ガヤドリナガミノツブタケ ガヤドリミジンツブタケ ガ生不明種 キノコ不明種 ギベルラタケ クサナギヒメタンポタケ クチキカノツノタケ クチキツトノミタケ クチキフサノミタケ クチキムシツブタケ クビナガクチキムシタケ クモタケ クモノエツキツブタケ クモノオオトガリツブタケ クモ生マユダマタケ クモ生不明種 クロトゲハリタケ コエダクモタケ コガネムシタンポタケ コガネムシハナヤスリタケ コゴメクモタケ コツブイモムシハリタケ コトナミツブハリタケ コナサナギタケ コフキクロチャワンタケ コブガタアリタケ コメツキタンポタケ コメツキムシタケ サナギタケ サナギ生不明種(仮称 ハスノミミカドナガミタケ) サビイロクビオレタケ サンゴクモタケ シャクトリムシハリセンボン シャクトリムシ不明種 シュイロヤンマタケ シロタマゴクチキムシタケ シロネハナヤスリタケ ジムシヤドリタケ ジャガイモタケ ジュズミノガヤドリタケ スポロディニエラ・ウンベラータ セミの幼虫 セミノハリセンボン セミ生不明種 タイワンアリタケ タンポタケ ツキヌキハチタケ ツクツクボウシセミタケ ツクツクボウシタケ ツチダンゴ ツツナガクモタケ ツノダシムシヒキアブタケ ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ ツブノセミタケ テッポウムシタケ トサカイモムシタケ ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ) ハガクレシロツブタケ ハゴロモツブタケ ハスノミクモタケ ハチタケ ハトジムシハリタケ ハナサナギタケ ハナヤスリタケ ハヤカワセミタケ ヒメクチキタンポタケ ヒメサナギタケ ヒメサナギタケモドキ ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型) フトクビハエヤドリタケ プレパラート ベニイロクチキムシタケ ホソエノアカクビオレタケ ホソエノコベニ琴南型 ホソエノコベニ財田型 マバライモムシタケ マユダマタケ マユダマヤドリバエタケ マルミアリタケ マルミノコガネムシタケ ミタニクラマゴケ ミチノクコガネツブタケ ミヤマムシタケ ムラサキクビオレタケ ヤクシマセミタケ ヤクシマセミタケのアナモルフ ヤンマタケ 不明種 地下生菌 朽木生不明種 標本整理 赤きょう病菌 03虫草祭 05虫草祭 06虫草祭 07虫草祭 08虫草祭 10虫草祭 11虫草祭 12虫草祭 13虫草際 15虫草祭