ジャガイモタケ

2012.10.25

2012.10.25

ジャガイモタケ

綾川町に在住の友人のDさんが、近所で芋虫に発生した虫草を見つけた。もしかして17年前から探していた虫草ではないかと見せて貰った。確かによく似ている、場所も車で5分と近い。
それで、17年前に見た場所に行く。
この地は毎年1度は見に来る場所ですが、残念ながら今までに見つかったのはハナサナギタケだけです。道すがら、しばらく歩いてみたがキノコしか見つからなかった。

そのキノコの一つ。斜面に少しだけ黄色いものが見えていた。
R0012646a

割ってみると黒く変色する。なんだろうかと、東京の山荘主人さんの掲示板に尋ねてみた。

お返事は、
『ジャガイモタケですね。1cmとはばかに小さい、大きなものはジャガイモ大になりますよ。切断するとすぐ紫色になり、だんだん黒色になっていく場合が多いです。図鑑等ではジャガイモタケ科になっていると思いますが、最近の研究でイグチに近縁ということが解り、イグチ科になっています。クラマノジャガイモタケという名も出てきますが、これはジャガイモタケと同じものとされています。従来Octavianiaという属でしたが、今は同じイグチ科のHeliogasterという属に移されています。』

また、虫草仲間のKYさんからも、
『系統解析の結果、ホシミノタマタケ属(Octaviania)はヤマイグチの仲間に近縁で、一方のジャガイモタケ属(Heliogaster)はアワタケの仲間に近縁であることが判明しています。ホシミノタマタケ属は今年日本産11種が新種記載され、著者のO原さんによればまだ未記載種があるそうです。一方ジャガイモタケ属は今のところ1属1種です。』

と、丁寧に教えて戴いた。
手持ちの図鑑にクラマノジャガイモタケというのが載っている。分類は日進月歩なんだなぁと思う。

Dscn1195a

Dscn1092a

傘蓋のような突起がある、丸い胞子が見える。
Dscn1115a


虫草を探していると、たまに変わったキノコが見つかる。そのうちトリフも見つかるかも・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

きょうの探索メモ アリヤドリタンポタケ アワフキムシタケ イトヒキミジンアリタケ イリオモテクモタケ イリオモテコロモクモタケ ウスアカシャクトリムシタケ ウスイロオオセミタケ ウスキサナギタケ ウスキタンポセミタケ ウスジロクモタケ ウスバカゲロウ不明種 ウメムラセミタケ ウンカハリタケ? エゾハルゼミタケ エダウチカメムシタケ エリアシタンポタケ オイラセクチキムシタケ オオセミタケ オオタキカイガラムシタケ オサムシタケ オニハエヤドリタケ カイガラムシのトルビエラ カイガラムシキイロツブタケ カイガラムシ不明種 カメムシタケ ガヤドリナガミノツブタケ ガヤドリミジンツブタケ ガ生不明種 キノコ不明種 ギベルラタケ クサナギヒメタンポタケ クチキカノツノタケ クチキツトノミタケ クチキフサノミタケ クチキムシツブタケ クビナガクチキムシタケ クモタケ クモノエツキツブタケ クモノオオトガリツブタケ クモ生マユダマタケ クモ生不明種 クロトゲハリタケ コエダクモタケ コガネムシタンポタケ コガネムシハナヤスリタケ コゴメクモタケ コツブイモムシハリタケ コトナミツブハリタケ コナサナギタケ コフキクロチャワンタケ コブガタアリタケ コメツキタンポタケ コメツキムシタケ サナギタケ サナギ生不明種(仮称 ハスノミミカドナガミタケ) サビイロクビオレタケ サンゴクモタケ シャクトリムシハリセンボン シャクトリムシ不明種 シュイロヤンマタケ シロタマゴクチキムシタケ シロネハナヤスリタケ ジムシヤドリタケ ジャガイモタケ ジュズミノガヤドリタケ スポロディニエラ・ウンベラータ セミの幼虫 セミノハリセンボン セミ生不明種 タイワンアリタケ タンポタケ ツキヌキハチタケ ツクツクボウシセミタケ ツクツクボウシタケ ツチダンゴ ツツナガクモタケ ツノダシムシヒキアブタケ ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ ツブノセミタケ テッポウムシタケ トサカイモムシタケ ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ) ハガクレシロツブタケ ハゴロモツブタケ ハスノミクモタケ ハチタケ ハトジムシハリタケ ハナサナギタケ ハナヤスリタケ ハヤカワセミタケ ヒメクチキタンポタケ ヒメサナギタケ ヒメサナギタケモドキ ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型) フトクビハエヤドリタケ プレパラート ベニイロクチキムシタケ ホソエノアカクビオレタケ ホソエノコベニ琴南型 ホソエノコベニ財田型 マバライモムシタケ マユダマタケ マユダマヤドリバエタケ マルミアリタケ マルミノコガネムシタケ ミタニクラマゴケ ミチノクコガネツブタケ ミヤマムシタケ ムラサキクビオレタケ ヤクシマセミタケ ヤクシマセミタケのアナモルフ ヤンマタケ 不明種 地下生菌 朽木生不明種 標本整理 赤きょう病菌 03虫草祭 05虫草祭 06虫草祭 07虫草祭 08虫草祭 10虫草祭 11虫草祭 12虫草祭 13虫草際 15虫草祭