ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型)

2007.09.09

2007.08.12

ヒメサナギタケ(琴南型)

暑さを避けて沢を登ることにした。
最近は、探索する機会が減って時間も短くなった。
目標はクモ生、いつもの沢に入る。時間に制約があるので、探す場所は岩の下側、葉っぱの裏、小枝の先に絞る。小さなクモの不完全型が幾つか見つかるが目指すものはなく、どんどん遡る。
枝先にコエダクモタケが出始めたが、完全に子嚢果が見えるものが無い。何体目かの個体に子嚢果をみつける。
数日置くと少し成熟したようだが、結局胞子を見れず仕舞いになった。
クモを見ながら、しばらく遡っていて、アカメガシワの根元にヒメサナギタケを見つけた。

子実体の付き方や子嚢果の付き方が微妙に違う個体のようで採取する。

Dscn4042a

Dscn4055a

子嚢果はよく成熟しており、盛んに胞子を放出している。
Dscn4076a

胞子はヌンチャク型だ。
Dscn4122a


久しぶりに採取時期がぴったり合ったようだ。

TOP

| | トラックバック (0)

2003.07.12

2003.07.12

ヒメサナギタケ(琴南型)

6月29日と同じものを探すため再び同じ道を歩く。コメツキムシ、カメムシと見つかるが肝心なものが無い。仕方なく先週見つけていた、未熟の虫草の成長を確認に行くが、なんと消えている。場所を間違えたと思い周辺を探すが無い。残念に思いながら、そばの朽木を点検して見つけた。

Sanagi2

Sanagi1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.06.29

2003.06.29

ヒメサナギタケタケ(琴南型)

Nさんに顕微鏡を譲って頂ける日の朝、少しの時間歩いて見た。斜面の土が僅かに露出した部分にオレンジ色の頭を出してるのを見つけるが、カメラも何も持っていなかった為、そのまま採取し、Nさんに渡す。
N内氏撮影
Hosoenokobeni23

Hosoenokobeni34

N内さんから連絡が有り、胞子はヌンチャク型で珍しい形だそうだ。
1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

きょうの探索メモ アリヤドリタンポタケ アワフキムシタケ イトヒキミジンアリタケ イリオモテクモタケ イリオモテコロモクモタケ ウスアカシャクトリムシタケ ウスイロオオセミタケ ウスキサナギタケ ウスキタンポセミタケ ウスジロクモタケ ウスバカゲロウ不明種 ウメムラセミタケ ウンカハリタケ? エゾハルゼミタケ エダウチカメムシタケ エリアシタンポタケ オイラセクチキムシタケ オオセミタケ オオタキカイガラムシタケ オサムシタケ オニハエヤドリタケ カイガラムシのトルビエラ カイガラムシキイロツブタケ カイガラムシ不明種 カメムシタケ ガヤドリナガミノツブタケ ガヤドリミジンツブタケ ガ生不明種 キノコ不明種 ギベルラタケ クサナギヒメタンポタケ クチキカノツノタケ クチキツトノミタケ クチキフサノミタケ クチキムシツブタケ クビナガクチキムシタケ クモタケ クモノエツキツブタケ クモノオオトガリツブタケ クモ生マユダマタケ クモ生不明種 クロトゲハリタケ コエダクモタケ コガネムシタンポタケ コガネムシハナヤスリタケ コゴメクモタケ コツブイモムシハリタケ コトナミツブハリタケ コナサナギタケ コフキクロチャワンタケ コブガタアリタケ コメツキタンポタケ コメツキムシタケ サナギタケ サナギ生不明種(仮称 ハスノミミカドナガミタケ) サビイロクビオレタケ サンゴクモタケ シャクトリムシハリセンボン シャクトリムシ不明種 シュイロヤンマタケ シロタマゴクチキムシタケ シロネハナヤスリタケ ジムシヤドリタケ ジャガイモタケ ジュズミノガヤドリタケ スポロディニエラ・ウンベラータ セミの幼虫 セミノハリセンボン セミ生不明種 タイワンアリタケ タンポタケ ツキヌキハチタケ ツクツクボウシセミタケ ツクツクボウシタケ ツチダンゴ ツツナガクモタケ ツノダシムシヒキアブタケ ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ ツブノセミタケ テッポウムシタケ トサカイモムシタケ ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ) ハガクレシロツブタケ ハゴロモツブタケ ハスノミクモタケ ハチタケ ハトジムシハリタケ ハナサナギタケ ハナヤスリタケ ハヤカワセミタケ ヒメクチキタンポタケ ヒメサナギタケ ヒメサナギタケモドキ ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型) フトクビハエヤドリタケ プレパラート ベニイロクチキムシタケ ホソエノアカクビオレタケ ホソエノコベニ琴南型 ホソエノコベニ財田型 マバライモムシタケ マユダマタケ マユダマヤドリバエタケ マルミアリタケ マルミノコガネムシタケ ミタニクラマゴケ ミチノクコガネツブタケ ミヤマムシタケ ムラサキクビオレタケ ヤクシマセミタケ ヤクシマセミタケのアナモルフ ヤンマタケ 不明種 地下生菌 朽木生不明種 標本整理 赤きょう病菌 03虫草祭 05虫草祭 06虫草祭 07虫草祭 08虫草祭 10虫草祭 11虫草祭 12虫草祭 13虫草際 15虫草祭