ウンカハリタケ?

2010.08.11

2010.08.05

きょうの探索メモ
(ウンカハリタケ?、ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ))

Iさんと二人で確認に行こうと約束した谷にやっと入ることができた。
下界のうだるような暑さと違い、この谷は、いつものようにひんやりしている。入口から注意深く探索するが目ぼしいものは見当たらない。代わりにオレンジ色の小さなキノコがサナギタケを思わせて困ってしまう。冬に二人で探索したとき見つけたハエヤドリ種の確認も予定のうちだったが、これも形が崩れてカビが生えていた。
しかしこれとは別に、ムシヒキアブに発生したハエヤドリタケが見つかった。
Img_0311a
ムシヒキアブに発生したものはこの谷で2つ目となる。
更に遡上し、Iさんが、散発ではあるが、ガヤドリ種やクモ生を次々に見つける。ただ、子嚢果が確認できたものは無かった。お昼を食べ、空の様子が悪くなってきたので下ることにする。途中、採取するかどうか悩んでいたハエヤドリタケを採取するため斜面を下り始めてツブノセミタケが見つかる。Iさんも大きなコアシダカグモのクモタケを見つけた。谷の入口近くまで戻った斜面に白いマユダマらしきものが見えたので、なんのマユダマか確認しようと、ごそっと土ごと掘りとって沢で洗ってみると丸い虫がついていた。この時はカメムシタケだろうととりあえず持ち帰えることにした。最後に車を置いた周りをみると、本当のカメムシタケが見つかる。僕らは駐車場に縁があるように思う。
持ち帰ったマユダマを見直して、マユダマの下に子嚢果があるのに気がついた。

Dscn7640av

子嚢果はコメツキムシタケに似ているが寄種が違う。寄種もカメムシのように扁平ではなく丸く別の虫に見える。
Dscn7647a

Dscn7346a

Dscn7351a

掲示板に載せると、山形のぶれさんがウンカハリタケではなかろうかと書き込みが有った。
ウンカは全くわからないが、ネットを探し絵合わせでマルウンカの仲間のように見えてきた。しかし、胞子の確認等なにも出来てないため「ウンカハリタケ?」とすることにした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

きょうの探索メモ アリヤドリタンポタケ アワフキムシタケ イトヒキミジンアリタケ イリオモテクモタケ イリオモテコロモクモタケ ウスアカシャクトリムシタケ ウスイロオオセミタケ ウスキサナギタケ ウスキタンポセミタケ ウスジロクモタケ ウスバカゲロウ不明種 ウメムラセミタケ ウンカハリタケ? エゾハルゼミタケ エダウチカメムシタケ エリアシタンポタケ オイラセクチキムシタケ オオセミタケ オオタキカイガラムシタケ オサムシタケ オニハエヤドリタケ カイガラムシのトルビエラ カイガラムシキイロツブタケ カイガラムシ不明種 カメムシタケ ガヤドリナガミノツブタケ ガヤドリミジンツブタケ ガ生不明種 キノコ不明種 ギベルラタケ クサナギヒメタンポタケ クチキカノツノタケ クチキツトノミタケ クチキフサノミタケ クチキムシツブタケ クビナガクチキムシタケ クモタケ クモノエツキツブタケ クモノオオトガリツブタケ クモ生マユダマタケ クモ生不明種 クロトゲハリタケ コエダクモタケ コガネムシタンポタケ コガネムシハナヤスリタケ コゴメクモタケ コツブイモムシハリタケ コトナミツブハリタケ コナサナギタケ コフキクロチャワンタケ コブガタアリタケ コメツキタンポタケ コメツキムシタケ サナギタケ サナギ生不明種(仮称 ハスノミミカドナガミタケ) サビイロクビオレタケ サンゴクモタケ シャクトリムシハリセンボン シャクトリムシ不明種 シュイロヤンマタケ シロタマゴクチキムシタケ シロネハナヤスリタケ ジムシヤドリタケ ジャガイモタケ ジュズミノガヤドリタケ スポロディニエラ・ウンベラータ セミの幼虫 セミノハリセンボン セミ生不明種 タイワンアリタケ タンポタケ ツキヌキハチタケ ツクツクボウシセミタケ ツクツクボウシタケ ツチダンゴ ツツナガクモタケ ツノダシムシヒキアブタケ ツノダシムシヒキアブタケとイリオモテコロモクモタケ ツブノセミタケ テッポウムシタケ トサカイモムシタケ ハエヤドリタケ(ムシヒキアブ) ハガクレシロツブタケ ハゴロモツブタケ ハスノミクモタケ ハチタケ ハトジムシハリタケ ハナサナギタケ ハナヤスリタケ ハヤカワセミタケ ヒメクチキタンポタケ ヒメサナギタケ ヒメサナギタケモドキ ヒメサナギタケモドキ(旧 琴南型) フトクビハエヤドリタケ プレパラート ベニイロクチキムシタケ ホソエノアカクビオレタケ ホソエノコベニ琴南型 ホソエノコベニ財田型 マバライモムシタケ マユダマタケ マユダマヤドリバエタケ マルミアリタケ マルミノコガネムシタケ ミタニクラマゴケ ミチノクコガネツブタケ ミヤマムシタケ ムラサキクビオレタケ ヤクシマセミタケ ヤクシマセミタケのアナモルフ ヤンマタケ 不明種 地下生菌 朽木生不明種 標本整理 赤きょう病菌 03虫草祭 05虫草祭 06虫草祭 07虫草祭 08虫草祭 10虫草祭 11虫草祭 12虫草祭 13虫草際 15虫草祭