« 2015.08.18 (2) | トップページ | 2015.08.25 »

2015.08.24

2015.08.24

コツブイモムシハリタケ

島根県柿の木村に赴任中のA君が開催した虫草探索会、
自分も香川県勢に同行したのだが、探索には参加できなかった。
このところ、この遠征が最後になるかもしれないと思いながら旅行計画をたてる。
案の定、今回もかあさんが急変し、そのまま、初日の夜遅く帰宅した。

探索は、土日の二日間行われ、多くの種類が確認されたと聞いた。
その、柿の木村からお土産が届いた。
眠り姫さんから手渡された立派なコツブイモムシハリタケ。
P8270383a

初めて見る虫草の観察は楽しい。
宿主、
P8270385b

結実部
P8240329a

子嚢殻
Amba0562c

子嚢
Amba0587c

子嚢胞子
Amba0552c

子嚢胞子は分裂しないようだ。
香川県内で地生型のハリタケ類は見る機会が少ない。
これ程に成長したコツブイモムシハリタケを戴いて嬉しいかぎり、
A君、ありがとう。

|

« 2015.08.18 (2) | トップページ | 2015.08.25 »

コツブイモムシハリタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015.08.24:

« 2015.08.18 (2) | トップページ | 2015.08.25 »