« 2014.08.26 | トップページ | 2014.08.30 (2) »

2014.08.30

2014.08.30 (1)

アワフキムシタケ (島根県産)

島根県から来たAさんのお土産。その①
今まで、アワフキムシタケには縁が少なく、観察できる良い機会を戴いた。
Dscn2336a
一番上が通常サイズ、他は非常に大きいアワフキムシだった。

頭部
Dscn2355a

頭部を少し切り取って子嚢殻の形を確認。
ハチタケより、曲がりが少ないように見える。
Amba0814b

Amba0821b

2次胞子
Amba0774b

2次胞子
Amba0839b

紡錘形の2次胞子はハチタケに良く似て区別は難しい。
身近な虫草の一つだが、今まで観察出来ずに来た。
やっと、画像が揃った。Aさんに感謝だ。


|

« 2014.08.26 | トップページ | 2014.08.30 (2) »

アワフキムシタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014.08.30 (1):

« 2014.08.26 | トップページ | 2014.08.30 (2) »