« 2013.07.08 (2) | トップページ | 2013.07.28 (1) »

2013.07.28

2013.07.27

虫草際

2013年は群馬県吾妻郡中之条町の四万温泉で開催された。
ナビを見ると自宅から最短で750km。二日間の工程を計画した。

・北上
一日目の目的地を木曽福島に設定。木曾街道を走ることにした。
中津川から国道に降りて木曽川沿いを走る。
中山道の宿場町が続く、有名な宿場町を避けても、
町が変わるごとに道の駅があるから、充分楽しめる。
木曽福島は昔、会社の寮が有ったところで土地勘がある場所。
沢沿いで涼をとったついでに見まわしてカメムシタケ。
Img_4759a

二日目は塩尻に出て上田・菅平・嬬恋を経て中之条町へ。
有名になったヤンバダム周辺は立派な道が出来ていて迷う。
宿に到着すると一年ぶりの事務局長の笑顔に再開した。
前泊の方々が次々に到着する。

虫草際当日、午前中の調査は不参加にした。
夜中にかあさんの調子が乱れて、ちょっと寝不足になる。
宿のフロントでこの辺りの様子を聞きドライブ。
四万川ダム。
R0013168a
道路の上の方の斜面に仲間の姿が見え隠れしていた。
Img_4792a
教えて貰ったカフェに行き珈琲を戴き、教えて貰った日帰り風呂へ行くが家族風呂はなく宿に帰る。
宿の人が、今ならお風呂は掃除の時間で貸切状態になるので入りませんかとすすめてくれた。
ありがたく頂戴する。心配りに感謝。
総会も終わり、懇親会。この懇親会があるからきてるようなもんだと、毎回思う。
ことしは、宇梶さん作成のメグスリノ木のストラップを戴いた。
翌日、探索当日、早朝6時に出かける人達。
R0013196b

出発前のひと時、
01

R0013152a

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11


探索場所には、ヒルが生息しているという。
今回使用した、ヒルよけグッツ。
・金城先生のお姉さんが作成したオーバーソックス
・ヒルよけスプレー
・長靴とヒル止めバンド
R0013222a
それなりの効果を発揮してくれた。

帰路
帰りは一旦、長野市に泊まり、松本から梓川沿いに野麦街道、
安房峠を越えて高山市へ抜けるルートを計画していたが、
天気予報が雨、計画を取りやめ中央高速を南下することにした。
実際に土砂降りになり、山道だったら大変だったなぁと思う。
雨の中を走って、途中SAで買い物していたら、京都の篠田さんと遭遇。
世の中広いようで狭い。
米原を過ぎて雨が止んだ。

|

« 2013.07.08 (2) | トップページ | 2013.07.28 (1) »

13虫草際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013.07.27:

« 2013.07.08 (2) | トップページ | 2013.07.28 (1) »