« 2013.02.16 | トップページ | 2013.06.08 »

2013.02.26

2013.02.26

タンポタケ

ことしもタンポタケの季節。
N内さんから戴いたタンポタケを検鏡する。
Dscn1433a
ツチダンゴもタンポタケに感染したものは、粉状の胞子も固まっている。

頭部を割って、子嚢果を薄切りにする。×100 1目盛り 10μm
Dscn1522a
子嚢胞子がまとわりついて、分離できなかった。

子嚢。 ×100 1目盛り 10μm
Dscn1515a

2次胞子。×100 1目盛り 10μm
Dscn1463a

2次胞子。×400 1目盛り 2.5μm
Dscn1473a


子嚢胞子は16分割されて2次胞子になる。
図鑑の寸法範囲からみると大きい側に偏っているが、範囲内だ。
ことしは、発生が遅れているようなので、もう暫くはみれると思う。

|

« 2013.02.16 | トップページ | 2013.06.08 »

タンポタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013.02.26:

« 2013.02.16 | トップページ | 2013.06.08 »