« 2009.12.13 | トップページ | 2010.02.13 (2) »

2010.03.16

2010.02.13 (1)

クチキツトノミタケ Cordyceps stylophora

2010年が明けて、例年だと1月から出かける冬の探索を止めている。止めているというより気持ちが行かない。
休みと天候が全く合っていないの1番の原因だが、カメラが壊れたのも原因だ。スイバル機能がついたデジカメが写らなくなった。次のカメラをどうするか迷って迷ってバリアングルを選んだ。しかし直ぐに使える訳でもなく、お試し状態で、こなしていない。しかし、いつまでも庭の草木を撮っている訳にもいかず、2月になって、やっと出かけた。
クチキツトノミタケが有ればと昨年も出ていた場所に入る。
昨年のものが朽ちているが顕在してるのをみると、ことしも有ると期待してしまう。少し進むと予想通り見つかる。
Img_0970a

次々に見つかり都合4体。ことしも素晴らしい滑り出しだ。採取は止めて画像だけの記録とする。
Img_0961a

香川で見るクチキツトノミタケは、何となくキマワリアラゲツトノミタケに見えてくる。
Img_0964a

Img_0939ab


|

« 2009.12.13 | トップページ | 2010.02.13 (2) »

クチキツトノミタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010.02.13 (1):

« 2009.12.13 | トップページ | 2010.02.13 (2) »