« 2008.11.23 | トップページ | 2008.12.31 »

2008.12.30

2008.12.14

地下生菌(Ⅱ) Octavianina

木の葉が落ちて地上にたまったころ、腐葉土の中にキノコは発生するらしい。これを聞くと、ガサガサやってみたくなって、それなりの木の下を探した。やってみて、どうも、そこらじゅうに出る訳ではないことが判る。
とにかくドングリの木を順次探っていく。厚く積った場所には無いようだ。
なんとなく下草が少なく、土も少し見えていて、それでいて落ち葉が薄く重なっているコナラを見つけた。緩斜面にあり幹は直径40センチくらいだろうか。がさごそまで行かず、がさで白い小さな小粒が出てきた。
Dscn7375a

Dscn6506a

以前の教えてもらったOctavianinaらしい。
胞子がまるくてトゲトゲがある。
Dscn6865abvc

色々な木の下でガサガサやってみたいと思うが、これも、それなりに経験が必要な気がする。


|

« 2008.11.23 | トップページ | 2008.12.31 »

地下生菌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008.12.14:

« 2008.11.23 | トップページ | 2008.12.31 »