« 2008.07.20 | トップページ | 2008.07.20(3) »

2008.07.21

2008.07.20(2)

マユダマヤドリバエタケ(大山)

オシダの様な大きなシダをかき分けて地表の虫草を探していたら、枯れた葉の間から小さなマユダマのようなものが見えた。しかし、寄種が判らず、虫草かどうかも判らず、とりあえず採取して別物として袋に入れた。
探索時間が終了し、集合場所のバスの前での獲物談義でN原さんが見せてくれた中に同じものがあった。「これ虫草?」、見てもらったらマユダマヤドリバエタケだよと教えて下さった。僕のなかで、途端に市民権を得た虫草だ。
Dscn5792a

一応、分生子の大きさも見るが、清水図鑑より少し大きい。

Dscn5835abvc

フィアライドについては、よく判らない。

Dscn5840a


|

« 2008.07.20 | トップページ | 2008.07.20(3) »

マユダマヤドリバエタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008.07.20(2):

« 2008.07.20 | トップページ | 2008.07.20(3) »