« 2008.02.11 | トップページ | 2008.5.11 »

2008.03.02

2008.3.2

イトヒキミジンアリタケ

春の兆しなんだろうか、日差しも風も温かい。天気もよく、ほんのちょっぴり歩いてみた。お正月に大ちゃんと入った谷は、その時は雪の世界だったんだけど、木の根っこにイトヒキミジンアリタケを見つけていて、その様子を見に行った。しっかり見てみると、やはり古そうだ。
Dscn5226a

他にも数個有ったが、みな子嚢果に苔がのっていて古いものばかり。検鏡は無理な状態だったが、複数あることを確認できたことは収穫だった。
帰りは、なんとなく暖かさを感じながら、のんびりと歩く。陽を受けてユキワリイチゲが咲いていた。
Dscn6274a

もうすぐ、春がくる。

TOP

|

« 2008.02.11 | トップページ | 2008.5.11 »

イトヒキミジンアリタケ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008.3.2:

« 2008.02.11 | トップページ | 2008.5.11 »