« 2004.11.17 | トップページ | 2005.01.16 »

2005.01.13

2005.01.13

ジュズミノガヤドリタケ

ga4ga3ga1kamikiri1不明種
2005年最初の探索。
道路の凍結が気になるので林道を奥へ入ることは止めて国道に車を置く。川を越えて入る初めての谷だ。なんとなく雰囲気のあるのを感じて入り口の小枝から見ていく事にした。最初に目に入ったのはカミキリムシ。白きょう菌?にやられているもの。もう少し登ると小さな滝、そこに延びだしている枝に、有りました。ガヤドリのようです。枝を引っ張って固定し、デジカメの準備にとりかかる。高い位置なんで裏側しか撮れないが、ま、今年最初の虫草だから、よしとした。撮り終えてルーペで子嚢果を確認するが、子嚢果が余りにも小さく成長途中で涸れたようです。

※カミキリムシの名は「キボシカミキリ」・・・・・福岡のpierisさんより
※虫草の名は「ジュズミノガヤドリタケ」・・・・・山形のぶれさんより

TOP

|

« 2004.11.17 | トップページ | 2005.01.16 »

ジュズミノガヤドリタケ」カテゴリの記事